ETCを自分で取り付け 2018年6月23日 2019年9月27日 Mission ETCを購入したので興味本心から自分で取り付けてみました。 WEBで検索した情報を元に内装を解体していきます。 「こんなところが剥がせるんだ・・・」という感動と「なんか取り返しの付かないことやってるような・・・」という後悔の気持ちが入り乱れていました。 ダッシュボードを取り外して必要な配線と繋いでいきます。 約1時間ほどで完了。 2度ほどヒューズが飛んでしまうトラブルがありましたが、それ以外は特に問題なく作業が終了しました。 何ごとも「とりあえずやってみる」ですね。 この記事をシェアする 関連記事 ZIPPOライターの不満点を改善してみる -前編- どうして飛んでくれないんでしょう? 鉛筆キャップロケット.Part3 -検証と改良編- 不屈のロケット 鉛筆キャップロケット.Part4 -最後の挑戦編- 削り着いたその先に - 無垢板から削り出す「オリジナルカトラリー」の作り方 –